【暑㊥お見舞い申し上げます】´・ω・A)ぁっぃ,,,

画像の説明
皆様、暑中お見舞申し上げます。
2ヶ月ぶりにブログ更新です。
長い梅雨が明けて、このまま冷夏と思いきや、ここ数日、猛暑でまいっています。
特に、キウイの潅水設備の整備で四苦八苦です。
HPも、バージョンアップがあり、スマホ対応のため、リニューアルしていますが、なかなか進みません。
数日前から、自家製のスイカで涼をとっています。80歳のオヤジが、数年ぶりに、なんとかイノシシの被害にあわず、栽培、収穫してくれました。
スイカの苗を植える時、猛反対しましたが。。。


画像の説明
ハウスのデコポンもピンポン玉ぐらいに成長してきています。お盆までには、摘果作業で50%は落とします。。それまで、農協の技術員さんが見回って来ないように!H26.7.25


画像の説明
日本みつばちを庭先で飼っています。もともと数年まえに、ゴールドキウイの受粉用にと、西洋みつばちや、東北で利用している、マメコバチ? と受粉ハチに10万円以上投資しましたが、結局、キウイの花はミツが少なく、花粉を好む、在来種の日本みつばちしか交配に使えませんでした。
まだ、”落ち”がありまして、はちがいなくても、風で受粉できることもわかり、お役御免となりましたが、愛着がありますので、飼っています。
この日本みつばちは、おとなしいはちで殆ど刺しません。巣箱の前に50cmで観察できます。
街中でも飼育可能で、銀座のビルの上で飼育してる話も聞きます。めだかブームに次ぐ、ブームになるかも?
一度は、高級品である、日本みつばちのはちみつを採ってみたいと思います。


画像の説明
ゴールドキウイの栽培も7月までが勝負で、なんとか人並みまで大きさに成長しました。
全国ニュースにもなっていますが、かいよう病対策で頭を抱えています。前進あるのみです。


画像の説明
キウイの栽培は、上を向いての作業で疲れますが、直射日光を受けないので、涼しくて私は好きですが、なぜか顔は焦げています。”お酒やけの顔?”と、ひやかされますが。。。反論できません!


画像の説明
これはなんでしょう?パンプキン、かぼちゃです。
2週間前に鳥獣害対策してる、おやじさんのすいか畑で、見つかりました。
サル、イノシシはもう慣れていますが、歯型からすると、はくびしん、たぬき、うさぎ?
犯人を特定できないので、少し心のこりです。



画像の説明
ここ、4・5年、鳥獣害の被害は倍増しています。
電気柵に¥30万近く投資しましたが、3000mに及ぶ柵の草の管理が大変です。
イノシシもサルも、人間様が栽培するものを好むようで、一度、美味しいものを食べると何度もやってきます。そのせいか、出生率、生存率はどんどん伸びて、戦後の高度成長期そのものです。やがて、バブルがはじけて、高齢化と、低出世率がきて、年金も? と教えてやりたいのですが。。。
一度サルのむれに出会い、ボスざるにいろいろためしてみましたが、逆に威嚇されました。打ち上げ花火で対抗しましたが、みぞは深まる一方です。
どなたか、少子化対策教えて下さい!


画像の説明
農道を掘りまくって、ミミズや植物の茎を食べます。小型ユンボに匹敵する作業量です。四駆の軽トラが脱出不能となりました。



画像の説明
ため池の改修事業の様子!
私の地域は、中山間地域で、ほとんどが斜面、急傾斜です。特に愛媛が柑橘栽培で美味しい果実ができるのは、排水がよく、耕土が浅く(50cm~100cm)、降水量が少ないためです。
ため池、潅水の水は重要で、写真は池を割って、安全な池に改修途中です。地区に¥500万負担がきますが、のこりは税金を使わせて頂きます。
富士山のような、池の土手は非常に珍しく、何百年もかけて、先代が築き上げたものですが、地震、防災面では危険な池として、改修の運びになりました。正面の頂点から、撮影場所まで、車が通れるようになります。(線路の立体道路よりは、はるかに安い費用です。ほとんど土です)



画像の説明
つばめの巣立ち前、(2回目)
春に来たつばめも、2回めの巣立ちを迎えようとしています。ここ数年、つばめも減少ぎみで、新しく土の巣を作らず、昨年の巣を利用しています。
準絶滅危惧種認定?の話もあるようです。


    コメント

    • てすと

      テストです。


    • テストです。

      テストです。


    • このコメントは管理者による承認待ちです。



    認証コード3154

    コメントは管理者の承認後に表示されます。